このサイトへの想い
「くるまむすび」の概要と自己紹介
クルマの魅力を
より多くの方に届けたい
そんな想いから生まれたサイトです。
クルマの最大の魅力は、「いつでも」「どこでも」「自由に」出かけられること。
私自身、初めてクルマを手にしたとき、まるで“自由”を手に入れたように感じました。
夜中にふと横浜の夜景を見に行った日、
仕事終わりにふらっと京都へ向かった日。
クルマがあったからこそ、そんな時間を楽しむことができました。
一方で、「運転に自信がない」「不安を感じる」という方も多くいらっしゃいます。
でも、今のクルマには、そうした不安を支えてくれる
“先進運転支援システム”があります。
ブレーキやハンドル操作をサポートしてくれたり
運転を楽にするハンズオフ技術など、
誰でも安心してドライブを楽しめる時代
が始まっています。
私は約20年間、カーデザイナーとしてメーカーに勤めてきました。
デザインの本質は「人を想うこと」
ユーザーがどんな使い方をし、どんな気持ちでハンドルを握るのか
その目線を大切にしてきました。
「くるまむすび」は、クルマ好きのためのサイトではありません。
これからクルマと関わってみたい方、少し不安を感じている方にも、
“クルマのある暮らしの楽しさ”をやさしく伝えていきます。

代表者プロフィール
渕野健太郎
1976年生まれ、福岡県出身
東京都在住
2002年、日本大学芸術学部デザイン学科卒業後、
富士重工業株式会社(現、株式会社SUBARU)にデザイナーとして入社
コンセプトカーからSUV、スポーツカー、軽自動車など
数多くのデザインを手がけた
2023年、退職し個人事業主となる
現在、プロダクトデザイナー業務の他、
「webCG」「KURUKURA」「AUTOCAR」 などのメディアへの出稿や
専門学校(桑沢デザイン研究所、東京デザイナーアカデミー)
の講師を行なっている
妻、子2人(小学生と保育園児の姉妹)の4人家族
ご質問、お仕事依頼など
お気軽にお問い合わせください。
