安全性の高い軽自動車「JNCAP」ファイブスター獲得の6選[2025年最新]

軽自動車は本当に安全なの??

サイズが小さいだけにそう不安に思う方もいらっしゃると思います。

ここでは、ここではNASVAが行なっている「JACAP」という

自動車アセスメントの試験で5スターを獲得した軽自動車5台を紹介します!

このブログの著者

プロダクトデザイナー、モビリティデザインナビゲーター

kuruma-musubi カーセレクトサービス

プロフィール

自動車メーカーで20年ほどデザイナーとして勤務したあと、 現在はプロダクトデザイナーのほか、自動車メディアへの執筆や、 デザイン系専門学校の講師業などをやっています。 カーデザイナー時代は20車種以上のデザインに携わり、 さらにはコンセプトカーも多数デザインしました。 ここではクルマの魅力を、より多くの方に知ってもらいたいという思いで、 クルマの紹介業をやっています。

「JNCAP」とは何?

引用:NASVA「JNCAP」トップページをキャプチャー

国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構「NASVA」が実施している自動車の安全性能評価のことです。

つまりここで高得点を出せば国のお墨付きというわけですね。

大きく「予防安全性能」「衝突安全性能」の2つで評価しています

予防安全性能

引用:株式会社SUBARU

衝突被害軽減ブレーキや車線逸脱抑制、高機能前照灯、

ペダル踏み間違い時加速抑制装置などの予防安全装置の性能を評価します。

2024年度からは、交差点での対向車や歩行者に対する衝突被害軽減ブレーキの評価項目も

追加されています。

これには先進安全性能が必須になりますね。

衝突安全性能

引用:NASVA「 JNCAP」 試験動画から抜粋

車両の衝突時の乗員保護性能や歩行者保護性能を評価します。

フルラップ前面衝突やオフセット前面衝突、さらに歩行者頭部保護などが含まれます。

採点方法と評価

引用:NASVA「自動車安全性能2024」資料から抜粋

これらをそれぞれA〜Eランクに分け

総合評価では星が1〜5個まで与えられます。

星5個の場合ファイブスターとして表彰されています

安全性の高い軽自動車「ファイブスター」獲得した6選

では2025年8月現在、ファイブスターを獲得した軽自動車を挙げています。

結果としてホンダ、日産、三菱の3社に集約しています。

軽自動全体の評価結果→ https://www.nasva.go.jp/mamoru/index.html

ホンダ・N-BOX

ホンダ・N-WGN

日産・サクラ

日産・デイズ

日産・ルークス

三菱・eKスペース

まとめ

この試験内容は、普通車と同じです。

ですので、軽自動だから危ない、とは言えないんですね。

むしろ普通車より多く星を取っているクルマがありますので。

クルマを購入する際、安全性はあまり意識しない方が多いのではないでしょうか。

いざという時を考えて、安全性を中心に車選びをしてみるのも良いかもしれません。

今回もお読み頂きありがとうございました✨