おしゃれでカワイイSUVが発表されました!
トヨタ・ランドクルーザーFJです✨
今までなかったコンパクトなサイズ感
コロンとしたカワイイプロポーション
おしゃれなデザイン性など
とても魅力的なSUVです!
そこで上級車種であるランクル250と比べてみました♪
ランドクルーザーFJとのサイズ、スペック比較
スペックを比較します
| ランクルFJ | ランクル250 | |
|---|---|---|
| 全長 (mm) | 4,575 | 4,925 |
| 全幅 (mm) | 1,855 | 1,940 |
| 全高 (mm) | 1,960 | 1,925~1,935 |
| ホイールベース(mm | 2,580 | 2,850 |
| 乗車定員 | 5人 | 5〜7人 |
| エンジン | 2.7Lガソリン | 2.8Lディーゼル 2.7Lガソリン |
| 駆動方式 | 4輪駆動 | 4輪駆動 |
| トランスミッション | 6AT | 6〜8AT |
| 最高出力 | 120kW(163PS) | 150kW(204PS) 120kW(163PS) |
| 最大トルク | 246N・m | 500N・m 246N・m |
ランドクルーザーFJと250のデザイン比較
サイドビュー

ランクルFJと250は、想像以上に異なったプロポーションをしています。
こうしてみると250はだいぶ伸びやかに見えますね🤔
FJの方が全長で350mmほど短いですが、全高はむしろ250のより高いので
独特の可愛らしいシルエットをしています。
全高1960mmは、アルファード(1935mm)より高いので
アイポイント(運転手の目の位置)もグッと高いのではないでしょうか。
早く乗ってみたいですね💡
フロントビュー

基本的に同じような印象にすることで、ランクルファミリーを印象つけていますが
FJの方がバンパーやフェンダーの黒色部が多いので、
よりラギッドな印象になっています。
また、250と同様、オプションで丸目を選ぶことができるみたいです。
(下記「ランドクルーザーFJのオプション」参照)
多くの方が丸めを選ぶのではないでしょうか?
さすが、商売上手です😂
リアビュー

コンサバで落ち着いた印象の250に対し、FJはモダンな印象があります。
このリア周りのデザインは面白いですね🤔
また、スペアタイヤをリアゲートに背負っています。
このアイテムは昨今のSUVで少なくなりました。
リアもフロント同様、ラギッド感満載の印象ですが
同時にモダンにも感じさせる秀逸なデザインです。
インパネまわり


基本的に似たようなレイアウトであり、
中央の大型ディスプレイをはじめ、ハンドル、やシフトなど
共通部品と思われるものも多いです。
エアコンの吹き出し口の位置、形状も近いことから
もしかしたらインパネの内部構造も同じかもしれません🤔
250は高級感がある仕立てなのに対し、
FJは道具感を追求したデザインと言えそうです。
シート、空間


FJのリアシート前を見ると、結構足元がタイトのように感じられます。
ただリアシート座面が高そうなので、実際に座ってみないとわからないですね。
250の方も、ラダーフレームで7人乗りのせいか
後席はあまり広くない印象を持ちました。
このあたりはモノコックフレームの車の方が有利だと思います💡
ランドクルーザーFJのオプション



ランクルFJのオプションは、前述した丸目ヘッドライトをはじめ
様々なものが登場しそうです。
屋根に物を乗せたりするのがすごく似合う車ですよね!
さらに3枚目の写真、リアゲート内側にさまざまなものを付けられる仕組みがありそうです。
横開きのリアゲートならではの楽しみがありそうですね😆
ランドクルーザーFJまとめ
いかがでしたか?
とても魅力的なクルマがまた誕生しました。
トヨタの商品開発力には本当に頭が下がります。
いつもユーザーが欲しいと思っていたものがしっかり出ますので💡
価格や詳細が分かり次第、また記事にします!
PR:買取り一括査定で新車購入をお得に!
一括査定サイトは複数ありますが、
おすすめなのはこのCTR一括査定です。
専門店で比較し高価買取可能な3社だけをご紹介
面倒な電話ラッシュがありません
まずはどんなシステムか、下のボタンから覗いてみてください✨
