[2025年]コンパクトカーと軽自動車の燃費ランキング。ヤリス、アクア、フィットなど

コンパクトカーにしようか、それとも軽自動車か・・・

どちらにするか迷われている方も多いと思います。

今回は「燃費」が良い車をそれぞれ3つ挙げていますので

参考にしてください!

このブログの著者

プロダクトデザイナー、モビリティデザインナビゲーター

kuruma-musubi カーセレクトサービス

プロフィール

自動車メーカーで20年ほどデザイナーとして勤務したあと、 現在はプロダクトデザイナーのほか、自動車メディアへの執筆や、 デザイン系専門学校の講師業などをやっています。 カーデザイナー時代は20車種以上のデザインに携わり、 さらにはコンセプトカーも多数デザインしました。 ここではクルマの魅力を、より多くの方に知ってもらいたいという思いで、 クルマの紹介業をやっています。

結果としては

コンパクトカーではヤリス、アクア、フィット

軽自動車ではミライース、アルト、ラパン

がそれぞれランクインしました!

では、詳しく見ていきます♪


コンパクトカー 燃費ベスト3

第3位 ホンダ・フィット

ホンダ・フィットは「広い室内空間」と「30 km/L 超の高燃費」を両立し、ファミリー層にも人気です。

この車は本当によく出来ていると思います。

室内の広さは大人4人でも全く問題ありません。

デザインもよく出来ているし、インテリアの質感も申し分ありません。

この車はもっと売れるべきだと思いますね。

車名ホンダ・フィット
グレートe:HEV BASIC(2WD)
価格220万円
※2025年8月現在の情報です

第2位 トヨタ・アクア

トヨタ・アクアは快適性・居住性と燃費のバランスに優れたモデルとして、

特に女性や日常使いに重視する方におすすめです。

総合的なバランスがとても優れていて、若い方だけでなくシニアの方もおすすめの車です。

しかし、サイズ、値段、性能ともヤリスとの棲み分けが難しいのですが、どちらも売れているのは

トヨタの底力ですね💦

車名トヨタ・アクア
グレートX(2WD)
価格214万円
※2025年8月現在の情報です

第1位 トヨタ・ヤリス

トヨタ ・ヤリスは驚きのリッター36キロ!

「圧倒的な燃費性能」と「運転のしやすさ」が両立された万能型のコンパクトカーです。

また世界各国で販売されているグローバルカーでもあり、信頼性が高い車ですね。

アクアと悩むところですが、スペックはほぼ同等なので

ここはデザインで選んでも良いと思います😃

車名トヨタ・ヤリス
グレートハイブリッドX(2WD)
価格220万円
※2025年8月現在の情報です

軽自動車 燃費ベスト3

第3位 スズキ・ラパン

スズキ・ラパンは「かわいいデザイン」と「低燃費」を兼ね備えた女性人気の高いモデルです。

とにかくデザインが特徴的で、こんなにも「かわいい」を真正面からやっている車も無いです。

ただ、デザイナーが見てもとてもよく出来ていて、また内外装の部品にしっかりお金をかけていることがわかります。

意外と渋いボディカラーだと男性でも良いかもですね🤔

車名スズキ・ラパン、ラパンLC
グレートHYBRID X、HYBRID L、HYBRID G  
価格154〜184万円
※2025年8月現在の情報です

第2位 スズキ・アルト

スズキ・アルトは軽自動車ながら最高水準の燃費性能を備えつつ、価格も抑えられており、

コスパ最強のモデルとして注目されています。

コスパは昔から素晴らしく、今時150万円切る値段で新車が買えるのがすごいです。

また、デザインもそつのないもので、老若男女に支持されるのではないでしょうか。

車名スズキ・アルト
グレートHYBRID X、HYBRID S
価格135〜149万円
※2025年8月現在の情報です

第1位 ダイハツ・ミライース

さて、軽自動車第1位はダイハツ・ミライースです。

アルトでコスパ最強とお伝えしましたが、この車はさらに安いです(笑)

燃費を稼ぐのは、普通コストのかかるものですが、

この車は次元が違いました。

車名ダイハツ・ミライース
グレート L “SA III”. 、  B “SA III”
価格99〜102万円
※2025年8月現在の情報です


まとめ

いかがでしたか?

なんとなくのイメージとして、軽自動車の方が燃費が良いイメージだと思いますが

割とコンパクトカーの方が良かったりします。

これは重量と馬力、排気量などの関係で、

ベストなバランスがコンパクトカーの方だったりするわけですね。

ただ、軽自動車は税金が安かったり

高速道路が安かったりするので、

使用用途に応じて選択すれば良いと思います!