三菱が最も長い!国内メーカー新車の「保証」一覧

今回は知っているようで知らない、

「新車保証」

を見ていきたいと思います。

大体横並びなのですが、三菱のみ、保証がより充実していました。

詳しくは以下をお読みください✨

このブログの著者

プロダクトデザイナー、モビリティデザインナビゲーター

kuruma-musubi カーセレクトサービス

プロフィール

自動車メーカーで20年ほどデザイナーとして勤務したあと、 現在はプロダクトデザイナーのほか、自動車メディアへの執筆や、 デザイン系専門学校の講師業などをやっています。 カーデザイナー時代は20車種以上のデザインに携わり、 さらにはコンセプトカーも多数デザインしました。 ここではクルマの魅力を、より多くの方に知ってもらいたいという思いで、 クルマの紹介業をやっています。


メーカー保証(無償で付く保証)

引用:写真AC

まず、車の保証は大きく分けて2つあります。

これは新車を買うと2つとも無償で付いてくるものです。

これは「メーカー保証」と言い、

内容は国内メーカー全て横並びです。

一般保証

期間:新車から3年間または6万km走行時点のいずれか早い方まで

カーナビやエアコンなど電装部品含め、ほとんど全部品の保証です。

特別保証

期間:新車から5年間または10万km走行時点のいずれか早い方まで

エンジンやシートベルトなどの乗員保護装置など、走行や安全に直接関わる部品の保証です。

延長保証:メーカー別一覧

三菱・アウトランダー  引用:三菱自動車株式会社

各メーカーは、無性のメーカー保証の他に

有償の延長保証プランを用意しています。

その中で三菱だけが10年(10万kmまで)で、最長です!

その他国内主要メーカーは7年(走行制限はメーカーごとに異なる)です。

トヨタ

※青色部はメーカー保証

トヨタの延長保証は

般保証のみを5年または10万キロまでに延長するプラン

一般保証、特別保証両方を7年(走行距離無制限)まで延長するプランがあります。

ホンダ

※青色部はメーカー保証

ホンダの延長保証は

般保証のみを5年に延長するプラン

一般保証、特別保証両方を7年まで延長するプランがあります。

走行距離はプランにより詳細が異なりますので、販売店にお問い合わせください。

日産

※青色部はメーカー保証

日産の延長保証は

般保証のみを5年または10万キロまでに延長するプラン

一般保証、特別保証両方を7年(走行距離無制限)まで延長するプランがあります。

スバル

※青色部はメーカー保証

スバルの延長保証は

般保証のみを5年または10万キロまでに延長するプラン

一般保証、特別保証両方を7年(走行距離無制限)まで延長するプランがあります。

マツダ

※青色部はメーカー保証

マツダの延長保証は

般保証のみを5年または10万キロまでに延長するプラン

一般保証、特別保証両方を7年または14万キロまで延長するプランがあります。

マツダは走行距離が限定されています。

スズキ

※青色部はメーカー保証

スズキの延長保証は

般保証のみを5年に延長するプラン

一般保証、特別保証両方を7年まで延長するプランがあります。

スズキのプランは、走行距離が未記載です。

詳しくは販売店にお問い合わせください。

ダイハツ

※青色部はメーカー保証

ダイハツの延長保証は

般保証のみを5年または10万キロまでに延長するプラン

一般保証、特別保証両方を7年(走行距離無制限)まで延長するプランがあります。

三菱

※青色部はメーカー保証

三菱の延長保証は

般保証のみを5年(走行距離無制限)まで延長するプラン

一般保証、特別保証両方を7年(走行距離無制限)まで延長するプランがあり、

さらに特別保証のみ10年(または10万キロ)まで延長するプランがあります!

5年延長プランが走行距離無制限だったり、10年までの延長プランがあったりと

国内メーカーの中で最も手厚い保証プランでした

まとめ:手厚い保証がある新車購入は、良い選択!

メーカー各社とも無償保証があり、さらに有償で延長プランを設けてます。

特に日本車は手厚いので、安心ですね✨

今度は外車ディーラーをまとめようと思います!

ここまでお読みくださり、ありがとうござました😊

関連記事はこちら👇